10月の区会開催いたしました。

10月30日、19:00七日市場公会堂で区会を開催いたしました。
 開会に先立ち、11月4日から全国上映される「シグナチャー」と言う映画について紹介させていただきました。詳細は別途ブログで紹介いたしますが、この映画のモデルとなった、立石地区6組の安蔵(あんどう)光弘さんご本人から、あいさつをいただきました。
 今月の回覧資料は次のとおりです。

 会計監査員のお二人を選任の確認をいただきました。監査員には区会計と、関係団体の決算会計監査を年度末に行っていただきます。

 「二十歳のつどい」は以前からある成人式のことです。法律により成人年齢が18歳に引き下げられていますが、今まで通り20歳の方を対象に式典が開催されます。

 区新年互礼会についてお諮りしました。コロナ感染症の影響で2年間開催をしておりませんでしたが、飲食を伴わない「あいさつ」を交わす会として開催を予定しています。

 組長の皆さんと、各団体から代表者1名、来賓の皆さんと新年を祝いたいと思います。

※ 1月には山梨県知事選挙の予定があります。予定する1月29日が投開票日になると、予定しています互礼会も開催が難しくなっていしまします・・・。12月の回覧で最終的な予定をお知らせいたします。

 次年度(令和5~6年度)の区長代理を選任していただくようお願いをいたしました。今回は立石・下西部地区からの選任となります。当該の組長さん方には大変お世話になりますが、人選も含めてよろしくお願いいたします。

 「いきいきサロン」も二年間開催をしておりません。来春には何とか対面で開催できればと予定しております。12月回覧板で具体的な内容をお知らせし、参加希望の方の取りまとめをお願いいたします。

 続きまして、区民の皆さんにご協力いただいています「リサイクル物品」の回収価格の改正についてです。アルミ缶とペットボトルの回収単価が大幅に引き上げられています。

 ご利用いただいたリサイクルステーションから回収された資源には、市及び業者から報奨金が支払われます。今回は前回の金額を上回る金額が振り込まれました。報奨金は、公会堂のエアコンの購入などに生かされています。まさに「捨てればゴミ、分ければ資源!」です。これからも積極的にご利用下さい。

 11月と12月は区会の開催はありません。回覧資料配布のみとなります。引き続き組長の皆さまにはお世話になります。

                          七日市場区役員一同

0コメント

  • 1000 / 1000