五ヶ村堰取水口周辺整備作業を行いました。

 10月23日、午前8:00から10:30の間回覧板、前日の放送でお知らせしておりました、五ヶ村堰取水口周辺の整備作業を実施いたしました。
 開始前に注意事項など伝えて作業に移りました。 
 今回は水利組合本部役員他、後屋敷地区選出の役員さんと七日市場消防団、合計40名ほどで作業を実施しました。
 上記写真の水門が最も基本になるもので「本水門」と言う施設です。
 取水口の水門周辺の整備作業です。水門左側の堰に沿って草の刈り込みを行い、歩いて点検ができるスペースを作りました。
 水量調整の要となる「土砂払い」水門のグリスアップを消防団の皆さんが行いました。
 また、参加いただいた多くの方には、水路に沿って300メートルほどにわたり周辺の竹や草の処理を行なっていただき、点検道路の通行がスムーズに出来るように整備が行われました。
 水利組合は、今回のような作業を年に2回行っています。また、急な大雨や台風時の水量調整などで随時水量調整をおこなっておりますが、流域が非常に広く、個々の要望にお応えすることはなかなか難しいのが実態です。
 今後ともご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

五ヶ村堰水利組合役員一同

 
 

七日市場区ホームページ

七日市場区の情報発信をします。

0コメント

  • 1000 / 1000